SSブログ
前の10件 | -

子供の写真や家族写真をインテリアに!思い出を家族で共有! [おすすめ]

子供の写真や家族写真をインテリアに!思い出を家族で共有!

子供の写真が溜まっている人も多いと思います…。
というか、ほとんどの人がそうでしょうね。私もです…[手(チョキ)]

溜まった子供の写真をパソコンに保存して、そのままの状態になってしまっています…[たらーっ(汗)]
数枚はアルバムに入れようとプリントしていますが、それも最初だけ…。
いつかやろうとは思っていますが…(笑)


「これは可愛い!」と思える写真

数多くある子供の写真の中で、素人の私が撮った写真でも、「これはイイ!」と思えるモノ、
「これは、ピントがしっかり合っていて、背景のボケもなかなかイイ!」と自画自賛しているモノ、
そんな写真が数枚はあります。

今までは、それをプリントしてアルバムに収めていたのですが、
アルバムってそうそう開かないもんですよね?
“思い出”というモノは、そんなにしょっちゅう見るモノでもないのかもしれませんが、
なんかもったいないなぁ~と感じていました。


写真をインテリアに!

そして、本当に今さっき発見したのが、こちらです!
  ↓   ↓   ↓
デコウォールフォト


こちらの『デコウォールフォト』は、キャンパス生地に写真を直接プリントするというモノ。
額に入れなくても、オシャレに部屋に飾れます[ぴかぴか(新しい)]
お気に入りの写真を、インテリアとしていつでも見ることができ、
しっかりと思い出を家族で共有できるんです[exclamation×2]

超個人的な意見ですけど、写真を大きいサイズにプリントしてもらって、
額に入れて部屋に飾ると、なんて言うんでしょうか、キチッとし過ぎているというか
家族の思い出感があまり感じられないんですよね~。
L版サイズの写真だと小さくて、あまり目に入らなくなっちゃうし…。


問題点

個人的には凄く魅力的な商品ですが、問題点が一つ。
お値段ですね…[たらーっ(汗)]
3200円~5800円と少々お高めです[ふらふら]
飾りたいような写真が山のようにある訳ではないですけど、もう少し安くならないかな~(笑)

記念日や誕生日などに一つずつ増やしていくのにはイイかも[グッド(上向き矢印)]
とても、気に入ったのでシェアできればと思ってご紹介しました~[わーい(嬉しい顔)]

デコウォールフォト



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

出産祝いにおすすめのショップ [おすすめ]

出産祝いにおすすめのショップ

最近はなぜか周りが出産ラッシュ[ダッシュ(走り出すさま)]
理由は分かりませんが、台風が近付くと産気づく妊婦さんが増えるなんていう都市伝説も…。
(あくまで都市伝説です…[たらーっ(汗)]


出産祝いに悩む…。

おめでたい事だけど、出産祝いにプレゼントするものって悩みますよね~。
オムツとか実用的なモノは絶対ハズレはないと思うんですけど、
いまいちプレゼント的な感じがしないんですよね~[もうやだ~(悲しい顔)]

どうせなら、喜んでもらえて「プレゼントしたったー[exclamation]」(←なんか偉そうですね…[たらーっ(汗)]
みたいに思えるものないかと、ネットサーフィンを繰り返す毎日です。


ベビーグッズ・ベビー用品専門サイト

楽天やAmazonを見る毎日でしたが、こちらのサイトもなかなかイイです[exclamation]
ベビーグッズ・ベビー用品専門のオンラインショップ『DADWAY』
Sassy,Nuby,ERGObabyなど、海外ベビー玩具、育児アイテムのDAD-WAY(ダッドウェイ)オンラインショップ


アイテムも月齢や値段など、探しやすい作りになっているし、可愛いアイテムが揃っています[ぴかぴか(新しい)]
楽天やAmazonも品数は豊富ですけど、豊富すぎて探すのに疲れてしまう…[あせあせ(飛び散る汗)]
こういう専門のサイトがあると助かりますね~[わーい(嬉しい顔)]

プレゼントを探していたのに、ついつい自分の娘のモノを探してしまう私…[たらーっ(汗)]

まだ決めかねていますが、いいサイトを見つけられました。
時間はたっぷりあるので、他のサイトも探しつつ、隅から隅まで見てみます~[目]

タグ:出産祝い
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

第2子のタイミング [妊娠]

第2子のタイミング


第2子のタイミングを悩んでいる人は多いでしょう。
「すぐが楽でイイのか?」「少し開けた方が、上の子が面倒を見てくれるかも。」
など、周りからは色々な情報が入ってきますね[わーい(嬉しい顔)]


旦那さんは育児に参加していますか?

第2子を産みたいと思っているからこそ、タイミングを悩んでいるのだと思いますが、
厚生労働省が興味深いデータを公表しました。


2001年生まれの子供の親を追跡した「21世紀出生児縦断調査」です。
10年間に及ぶ長期の調査結果を分析した結果です。
なんと対象は1万8千組にも及ぶ大規模なモノ[exclamation×2]


その調査結果として出てきたのが、
「1人目の子供の育児に夫が前向きに参加しいる夫婦ほど第2子が生まれやすい。」
何だか、そりゃ、そうだ!と言いたくなるような結果ですが、なかなか細かく調査されています。
「食事の世話をする」や「おむつを換える」などの項目を点数化し、分析していています。


調査結果の詳細

夫の育児参加が「少ない」夫婦より、「普通」の夫婦の方が、第2子が生まれる確率が
27%も高いという結果に!
「やや少ない」夫婦と「少ない」夫婦と比べても、20%高い結果です。
妻の育児負担が大きい夫婦ほど、第2子が生まれにくい傾向があるというデータもあります。


「生まれにくい」という表現の中には、「生まない」という選択肢も含まれているかもしれませんが、
「授かりにくい」という状況の夫婦も含まれているはずです。
第2子のタイミングを考えるのも大事ですが、「生まれやすい環境」というのも大切ですよね[わーい(嬉しい顔)]


イクメンという言葉ができるほど、最近の旦那さんは育児に積極的に参加している人もいますが、
個人的には2極化されているような気がします。
「めちゃくちゃ参加する人」と「まったくしない人」です。
この平均で、旦那さんが「そこそこ育児に参加している」という雰囲気になっているのでは?
という気もしなくありません。


育児は本当に大変ですが、これほど素晴らしい経験は他にはないです。
もし、育児にあまり積極的に参加していない旦那さんや、その奥さんが
この記事を読んでくれているのなら、少しだけでも手伝ってみてはいかがでしょう?
奥さんの負担を減らすということもありますが、何よりも旦那さんの良い経験になるはずですから[わーい(嬉しい顔)]
そうしたら、第2子も本当に欲しくなるんじゃないでしょうか?





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

シーチキンの油はもう捨てちゃいけない!5月から値上げ! [時事ニュース]

シーチキンの油はもう捨てちゃいけない!5月から値上げ!


シーチキンが5月から値上げだそうです…[がく~(落胆した顔)]庶民の味方のシーチキンが…[もうやだ~(悲しい顔)]
シーチキンの油を捨てている人もいるようですが、もう捨てられませんよ!
使えるものは、しっかりと使い切らないと(笑)


私も、以前は捨ていました。その方がヘルシーな感じがして…。
でも、栄養もあるし、シーチキンの風味も染み込んでいて、パスタの時なんかは美味しいですね[ぴかぴか(新しい)]
油を使った方が[exclamation]


シーチキンの油は、基本的に大豆油が使われているので、捨てるのがもったいないほど、
ビタミンやDHA、旨味成分が含まれていいるんですって[ダッシュ(走り出すさま)]
カロリーを取るか、栄養を取るかの選択ですが、そこに美味しさも加わったら、
やっぱり捨てられないですよね~[わーい(嬉しい顔)]しかも、5月からは値上げ[exclamation×2]


料理がそんなに得意ではないので、料理する時はクックパッドが大活躍するのですが、
たま~に選びすぎて、ちょっと口に合わないメニューを選んでしまうと、ショックも大きい…[たらーっ(汗)]
失敗したのか?と思ったりもするのですが、ネットにはこんな意見も。

クックパッドのレシピは、基本的に素人が投稿しているモノ。
プロのような味や、見た目を求めてはいけません。中には美味しくないモノも当然あります!

ん~、ごもっともな意見ですね。頼りすぎちゃイケないというか、自己責任ってやつですね[手(チョキ)]


別にプロのようなレシピを求めている訳ではないのですが、レシピも豊富なので、
便利ではありますよね。シーチキンの油を使用するレシピまで、ちゃんと掲載されています。

>>> シーチキンの油を使ったレシピ(クックパッド)


クックパッドは、今のままで十分に重宝していますが、さらに便利に使える方法を最近知りました[ぴかぴか(新しい)]
それは、『プレミアムサービス』というものです[exclamation×2]
名前の通り、プレミアムなサービスなので、もちろん有料ですが、月額294円という庶民価格です!

大人気のレシピが見つかる!クックパッドのプレミアムサービス



『プレミアムサービス』でできること

【大人気のレシピが見つかる!】
1番人気のレシピが分かる「人気順レシピ検索」や、1000人が絶賛した「殿堂入りレシピ」、
話題のレシピが全て見れるのでおいしいレシピがすぐ見つかる!

【毎日のレシピが悩まず決まる!】
太らない・スピード・節約の3つの実用的なテーマでより充実した「プレミアム献立」。
1週間分の献立を管理栄養士がテーマ別に選んで毎日提案。お買い物の悩みも、
毎日の献立決めの悩みも一気に解消!

【専門家厳選レシピで健康に!】
無理なくダイエットしたいあなたに、乳幼児の離乳食、伸び盛りのお子さんの栄養に、
さらには疾患を持つご家族にも役立つ「専門家厳選レシピ」。各ジャンルの専門家が
130万品の中から安心して食べられる「効くレシピ」を厳選して提案!

【カロリー・塩分量が分かる!】
レシピのカロリーと塩分量を見ることができたり、検索結果でも「カロリー300kcal未満」
「塩分1g未満」といった絞り込みが可能に。ダイエットや家族の健康管理にもお役立ち!

【MYファルダ容量が3000件に!】
お気に入りレシピをワンクリックで保存できる「MYフォルダ」の容量が
3,000件にアップ(無料会員時20件)。
気になるレシピは容量を気にせず、どんどん保存が可能に!検索機能もあるから、
レシピの数が増えても安心。


と、まぁ~こんな感じです!
私のようなヘビーユーザーには結構嬉しい特典ですね。
悩まなくてもメニューが決められることもそうですが、何気にMYファルダの容量が増えることが
嬉しい[わーい(嬉しい顔)]結構あるんですよね、もう一回作ろうと思ったレシピが見つからないことって[あせあせ(飛び散る汗)]


今なら、『30日間無料お試し』があるので、試しに使ってみようかと思います[手(チョキ)]
やっぱり、美味しいくて、栄養のある料理で、家族の笑顔が見たいですもんね[わーい(嬉しい顔)]

大人気のレシピが見つかる!クックパッドのプレミアムサービス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

妊娠前の準備 『葉酸』摂取の必要性 [妊娠]

妊娠前の準備 『葉酸』摂取の必要性


妊娠前の準備として、『葉酸』の摂取が必要であると、横浜市立大学の平原教授が
朝日新聞「be」で言っておられます。
葉酸は妊婦に必要な栄養素として、知っている方は多いと思いますが、
実は、妊娠前から摂取しておくことが大切ということは、知らない方が多いようです。


葉酸とは…

葉酸とは、ビタミンの一種で、水溶性のビタミンB群の一種です。
最初に抽出されたのは「ほうれん草」からで、ラテン語で葉を意味する「フォリウム」から
名づけられたもの。その名の通り、葉物の植物に多く含まれています。


葉酸は、胎児の発育に大切なビタミンで、赤ちゃんの脳や脊椎の元となる神経管が
正常にできない「神経管閉鎖障害」と関係が深いことが分かっています。
葉酸のサプリメントを摂取すると障害の発症率が30~70%下がったという結果が報告されています。


また、近年では、心筋梗塞や脳卒中といった循環器系の病気にも効果があると見られています。
さらに、認知症予防にも効果があるのではないかと、研究が進められています。


(神経管閉鎖障害は、背中にこぶができ、症状が重い場合には歩けなくなる二分脊椎や、
脳ができない無脳症などがあります。)


葉酸を摂取するタイミング

大切なのが、葉酸を摂取するタイミングです!
多くの方が、妊娠に気が付いてから葉酸の摂取を心掛けるようにしていますが、
胎児の中枢神経の障害は妊娠初期に起こります。
妊娠初期とは、4週~12週です。ほとんどの場合が妊娠に気が付く前なのです。


このことから、葉酸を摂取するタイミングは妊娠に気が付いてからでは遅く、
妊娠前から摂取しておいた方が良い
のです。


妊婦を対象にした調査でも、6割を超える妊婦が、葉酸の知識を持っていますが、
妊娠前から摂取していたのは、15%に過ぎないという結果が出ています。


葉酸には様々な効果が期待されているので、妊娠したい人はもちろんですが、
そうでない人も常日頃から摂取を心掛けていくことが大切ですね[わーい(嬉しい顔)]


葉酸の必要量

では、葉酸をどのくらい摂取すればいいのか?
これは2000年に国が、自治体や医師会に通知しています。
通常の食事に加え、サプリメントから毎日400μg(マイクログラム)を摂取すれば、
発症リスクを集団として減らせることを周知すること。


また、厚生労働省の「日本の食事摂取基準」(10年版)では、
葉酸を1日に240μg摂取することを推奨しています。


つまりは、妊娠を望んでいる人は1日に400μg、そうでない人でも240μgを摂取することを
推奨しているということです。


葉酸をどう摂取するのか?

葉酸は、野菜だけでなく鶏や豚のレバーや豆、ワカメなどにも豊富に含まれています。
ただ、葉酸は熱に弱く、水にも溶けやすいので、ゆで汁にも流出します。
体内にもたまりにくので、毎日の摂取するのが望ましいのです。

【葉酸を含む主な食品】

・ほうれん草(100g) … 210μg
・キャベツ(100g) … 78μg
・イチゴ(100g) … 90μg
・納豆1パック(50g) … 60μg
・焼きのり1枚(3g) … 57μg
・菜の花(100g) … 340μg
・枝豆(100g) … 320μg
・鳥レバー串1本(30g) … 390μg


大抵の栄養素は、食品からバランス良く摂取するのが望ましいのですが、
葉酸はサプリメントも有効です[exclamation×2]
サプリメントで摂取する場合の注意点は過剰摂取です。
1日に1000μgを超えないように注意しましょう!


おすすめのサプリメントはこちらです!
   ↓   ↓   ↓
有名人の間で人気のビタミン、ミネラルサプリメント 《美的ヌーボ》


楽天ランキング1位★送料無料★女性100人の声から生まれた葉酸サプリ!



その他にも、たくさんの葉酸サプリメントがありますので、ご自身に合いそうなものをお選びください[わーい(嬉しい顔)]

>>> Amazon 葉酸サプリメント一覧

>>> 楽天 葉酸サプリメント一覧


サプリメントに抵抗のある人もいるかと思いますが、国も明記していますし、外国の研究結果でも
サプリメントによる葉酸の摂取で、赤ちゃんの「神経管閉鎖障害」の発症率が下がると
いうデータがしっかりと出ています[わーい(嬉しい顔)]


これから妊娠を望むという方は特に、これから葉酸の摂取を心掛けて、
元気な赤ちゃんを授かってくださいね[ぴかぴか(新しい)]


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

ベビーダンス エクササイズといより「親子の絆」 [エクササイズ]

ベビーダンスはエクササイズといより「親子の絆」を深める


抱っこした赤ちゃんと一緒にワルツやサンバなどを踊る「ベビーダンス」が人気らしいですね[わーい(嬉しい顔)]
お母さんの産後エクササイズとして、シェイプアップや育児のストレス解消などに効果的
とうことだけではなく、赤ちゃんの寝かしつけにも最適なんだそうです[exclamation]



ベビーダンスが出来る条件

お母さんのやる気も大切ですが、抱っこされているとは言え、ダンスで体を動かしますので
赤ちゃんの状態には、推奨する条件があります。

1.首が座っている。
2.体温が37.5度以下である。


当然と言えば、当然の条件ですが、しっかりと守ってくださいね[わーい(嬉しい顔)]


ベビーダンスのポイント

検温と軽いストレッチが終わったら、抱っこひもの装着です。
抱っこひもは腰に負担をかけないように、腰よりやや高めの位置で、普段よりも
短めに着ける
のがポイントです!
お母さんのアゴと、赤ちゃんのおでこが同じ高さになるように装着すると楽です[ぴかぴか(新しい)]


曲はサンバ、ブルース、ワルツが基本で、片手で赤ちゃんの首をしっかりと支えながら
歩く程度の早さでステップを踏みましょう!


ぐらつかないように体の軸を意識して踊ることで、腹筋が鍛えられます。
ステップに慣れてきたら、首を支えていないほうの手を高く挙げて、手首を上下させながら
踊ると、二の腕やわき腹の引き締めにも効果的です[ぴかぴか(新しい)]


基本のステップを覚えてしまえば、自宅でも童謡などに合わせて応用できます!


とは言え、「自宅で一人ではさぼりがちになってしまう…」という方には、近所の教室に通ったり
自宅でのサポートをしてくれるベビーダンスDVDや本がおすすめです[exclamation×2]


エクササイズ以外の効果

実際に体を動かすお母さんには、エクササイズとしてシェイプアップなどの効果が
期待できますが、それ以外にもベビーダンスで効果を期待できることがあります[ぴかぴか(新しい)]


それは、赤ちゃんの寝かしつけです。
育児の最大のストレスに、「赤ちゃんが、なかなか寝付かなくて、他のことが出来ない…」
ということを上げる人もいます。
ベビーダンスは、2012年12月に協会に参加した0歳児843人を調べたところ、
91.4%がダンス中に熟睡したという結果が出ています[exclamation×2]


エクササイズをしながら、赤ちゃんを寝かしつけられるベビーダンスは
「~ながらエクササイズ」の一つなのかもしれませんね[わーい(嬉しい顔)]


ベビーダンスを考案した、協会理事でプロの社交ダンサーでもある田中由美子さんは
夫が抱っこで踊りながらあやしている様子を見て、思い付いたのだそうです。
その後、小児科医や理学療法士らの助言を得て、07年に乳児向けのステップを作り上げました[グッド(上向き矢印)]


ベビーダンス考案者の田中さんは、こう言っています。
「我が子を抱っこできる期間は短い。
親子の絆を深めながら、ママのストレス解消にもつながれば。」



ベビーダンスの最大の効果は、親子の絆が深まることかもしれません。
以前、何かのTVでも(番組名などは、覚えていません。すみません…[たらーっ(汗)])、
専門家の先生が、子供が「抱っこして。」と言ってきたら、「抱いてあげなさい。」と言っていました。
“抱きぐせがつく”なんて言っている人がいるけど、そんなことはないらしいです。
小さい頃に甘えさせてあげないと、愛情などの感情の薄い子が育ってしまうと。
そして、最後に子供は15分でも抱っこしてれば、満足するし、子供を抱っこできる期間なんて
限られていると、田中さんと同じことを言っていました。


抱っこできるうちに、たくさん、これでもかってほど、抱っこしてあげましょう!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

シフォンケーキが膨らまない!失敗の原因 [日記]

シフォンケーキが膨らまない!失敗の原因は?


少々落ち込んでいます。理由はシフォンケーキが膨らまないから…[たらーっ(汗)]
今回で2度目の挑戦で、1回目も失敗しており、2連敗です…[もうやだ~(悲しい顔)]
失敗の原因は何なのか?今後のためにもしっかりと調べたいと思います[手(チョキ)]


ネットで見てみると、やはり同じ失敗をしている人がチラホラいますね。
そして、丁寧な回答も[ぴかぴか(新しい)]
おそらく、これが原因だったのでは?というページを見つけました[exclamation]
同じ失敗を繰り返さないように、そして他にも同じ失敗をした人の参考になるように
ここに書き留めておきたいと思います[exclamation]


失敗しないシフォンケーキの作り方

1.卵黄と砂糖を混ぜ合わせ白っぽくまるまで混ぜた後、サラダ油を入れなじませる。
 そして水分を入れ、全体を混ぜ合わせる。

2.卵白に砂糖を加え、しっかりとしたメレンゲを作る。

3.メレンゲを作り終えたら、1の卵黄を混ぜたものに粉を加え、さっくりと合わせる。
(この時、出来るだけ素早く作業しないと、2で作ったメレンゲの泡が死んでしまうので注意)

4.3に2のメレンゲを半量入れホイッパーで手早く混ぜる。
 そして、全部混ぜきらないで、マーブル状になっている所で
 残っている半量を加え同じように手早く混ぜる。
(ここでも混ぜきらないように注意して下さい)

5.後は型に流し入れ、2、3回台の上に軽く落して空気を抜き
 170度のオーブンで20~30分焼いて下さい。
(オーブンにはそれぞれクセがあるので、温度や時間は調節して下さいね)


何とも丁寧に説明してくれています!助かります~[わーい(嬉しい顔)]
自分の失敗は“混ぜすぎ”だっとと推測されます。
混ぜすぎちゃいけないんですね~。知らなかった…[たらーっ(汗)]
というか、しっかり混ぜなきゃっ!って思ってました[あせあせ(飛び散る汗)]


私の場合は、おそらく混ぜすぎが原因だったのですが、調べていると
シフォンケーキ作りでは別の失敗例も多いようです。
それは、『底上げ』という失敗で、まさしく型の底の部分に空気が入っていたかのように
大きな気泡?のような跡があるというものです。


私はそれ以前の失敗だったので、初耳[耳]
その失敗の原因も、混ぜすぎかもっていう人もいるし、オーブンと生地の相性も大切という話も。
シフォンケーキって奥が深いんですね~[わーい(嬉しい顔)]


特にオーブンとの相性という話は、とても参考になったので、忘れないためにも
リンクさせてもらおう[exclamation]『底上げ』で悩んでいる人は参考になるかもしれませんよ[わーい(嬉しい顔)]

http://chiffon32.exblog.jp/17142047

まぁ、調べるとトップページに出てくるブログなので、すでに知っている人がほとんどだと思いますが[たらーっ(汗)]


そんなこんなで3回目のチャレンジを近々やりたいと思います[exclamation×2]
が、しかし!その前にちょっと職人気質の友人から
「本物を知ることが大切では?」というアドバイスもいただきました。


つまりは、本当に美味しいシフォンケーキを知ってから、それに近付ける努力をした方が
早く上手になるのでは?ということなんですね、友人が言いたかったことは。
まだ、膨らんだこともないレベルですけどね…[たらーっ(汗)]


でも、それも一理あるかなぁ~って思いまして、というより美味しいシフォンケーキが
食べたくなって、探しました[exclamation]
どうせなら、本当に美味しいシフォンケーキを食べたい~[exclamation×2]という一心で。


見つけたのがこちら。
無添加シフォンケーキのお店 金吾





なんと高級砂糖で有名な『和三盆』を100%使用しているとのこと[ダッシュ(走り出すさま)]
どんなお味なんでしょうか[わーい(嬉しい顔)]
しかも、1日20個限定って[exclamation]益々そそります~[ぴかぴか(新しい)]


実際に購入して食べた、お客様の口コミがまた美味しいであろう妄想を掻き立てます[exclamation]
さらには、「おすすめの食べ方」も「へぇ~」って感じで、これは自分の作った時にも
やってみたいと思いました[手(チョキ)]


皆さんも、本物の味を知って、さらに腕を磨くという方法はいかがですかね[わーい(嬉しい顔)]
ただし、1日20個限定ですので、すぐに食べられる保証はありませんけどね…[たらーっ(汗)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

トイレトレーニングいつから?どうやって?意外に簡単 [おすすめ]

トイレトレーニングいつから?どうやって?意外に簡単


子供のトイレトレーニングはいつから始めるのか?どうやって教えるのか?
親なら誰でもぶち当たる壁ですね[あせあせ(飛び散る汗)]
まだいいかぁ~なんて思っていたら、お友達がもうトイレで出来ていてビックリ[がく~(落胆した顔)][exclamation&question]


嫁から「○○ちゃんは、もうトイレで出来るんだって。」と聞いて「えっもう…[たらーっ(汗)]のんびりし過ぎか…?」
なんて思って、意を決してトイレトレーニングをスタートしたのは2ヶ月前。
ウチの子は2歳4カ月です[わーい(嬉しい顔)]


トレーニングパンツをずっと履かせていれば、すぐに出来るようになるという情報をキャッチして
トレーニングパンツを購入しましたが、我が家は共働きで、家は畳の上にじゅうたんを敷いている…。
なかなかずっとトレーニングパンツを履かせるのは厳しい…[ふらふら]
トレーニングパンツ一覧


履かせたり、履かせなかったりで、なかなか成果が出ず…[たらーっ(汗)]
こども園に入れば、周りの子を見て、覚えるだろうという半ば諦めムードが漂う中、
救世主が…[exclamation×2]


その名は「しまじろう」
お世話になっている方、名前は知っている方、色々いらっしゃるとは思いますが、
彼が救ってくれました! ← 大げさ(笑)
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


資料請求でもらったヤツだったか、友達からもらったDVDだったか
さだかではありませんが、しまじろうのトイレトレーニングのDVDを見せていたら、
娘が突然「トイレに行く。」と言いだしました~[ぴかぴか(新しい)]


トイレトレーニングを始めたころは、おまるにも座らないし、補助便座を付けたトイレも怖がるわで
大変でしたが、なんと自主的に「行く」と言いだしました。
そして、補助便座に躊躇なく座り、「シー、シー、シー。」と言っております[exclamation]
おしっこは出てません[たらーっ(汗)]


でも、それが何回か続くと、ついにトイレでおしっこが出来るようになりました[グッド(上向き矢印)]
不思議というか、何と言うか、しまじろうに感謝です[わーい(嬉しい顔)]
「やらせよう」とすると、なかなか上手くいきませんが、子供が自分で「やろう」と思うと
あっという間に吸収して、出来るようになっちゃうんですね[ダッシュ(走り出すさま)]


現在はまだ、50%くらいの確率ですが、どんどんトイレでできるようになってきています。
この成長を見て、我が家では「こどもちゃれんじ」をやろうという結論に達しました[グッド(上向き矢印)]
言葉は悪いですが、「毎月金を取るなんて、悪どい商売だぜ[exclamation]」なんて思っていましたが、
(ベネッセさんすみません…[ふらふら]
成果を目の当たりにすると、「やるじゃないかー!」と納得…。 ← 単純[たらーっ(汗)]


以前の私と同じ考えをお持ちの方、とりあえず無料資料請求をおすすめ致します。
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


年齢別で、子供の歳に合った教材が貰えますので、試すにはイイと思います。
子供が興味を持たなければ、合っていないということだし、
興味をもって見ているようでしたら、ウチみたいにトイレトレーニングなどのしつけにも
役に立つと思いますよ~[手(チョキ)]


P.S
しまじろうのアニメは可愛いんですけど、着ぐるみの実写版みたいなしまじろうは
もう少し可愛く見せる努力をしてほしかった…。デカ過ぎだと思うのは、私だけでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

NHK「おとうさんといっしょ」イクメン応援番組 [テレビ]

NHKで「おとうさんといっしょ」が始まります!イクメン応援番組となるか


NHKで4月から「おとうさんといっしょ」がスタートします[ダッシュ(走り出すさま)]
イクメン応援番組としたいとNHKエデュケーショナルの奥富プロデューサーは言っています。
「おとうさんといっしょ」は果たしてイクメンと呼ばれる父親たちにとってどんな番組になるのか。


朝日新聞にNHK「おとうさんといっしょ」についての記事が載っていました~[グッド(上向き矢印)]
1月にこのブログでも取り上げましたが、天下の朝日新聞まで注目しています[exclamation]

おかあさんといっしょ、いやおとうさんといっしょ(^^)


そもそも、「おかあさんといっしょ」ではダメなのでしょうか?
ウチは「おかあさんといっしょ」を録画して、一緒に観たりしていますが…[たらーっ(汗)]
ダメではないと思いますが、奥冨プロデューサーが気になっていた所は別のようです。


ステージ上のキャラクターに合わせ、歌って踊って楽しんでいるのは
ほとんどが子供と母親。お父さんは取り残されがち。
数年前から「イクメン」としてメディアが取り上げるなど、父親の子育て参加の機運は
高まってはいるが、実際はどうすればよいのか戸惑うお父さんも多いのでは?
イクメンを応援しようと番組を企画した。


子育てをする父親にとっては、どんな番組なのか楽しみではありますが、
朝日新聞でも番組の全貌はまだ分からないとしています…。
分かっているのは3点だけ。

①鉄道の駅を舞台に活躍する新キャラクター「シュッシュ」と「ポッポ」の着ぐるみ劇。
②おにいさんやおねえさんが登場して歌って踊る。
③親子で楽しめる運動や遊びのコーナーを設ける。


③なんかは良さそうですね[わーい(嬉しい顔)]
踊りはやっぱり抵抗のあるお父さんは多いんじゃないかな~って思うんで、
親子で楽しめる運動なら一緒に出来そうですもんね[手(チョキ)]
お父さんのダイエットにもなるかもしれません(笑)


放送時間についても様々な意見が出ていますね~。
毎週日曜日の8時からBSプレミアムでの放送で、土曜日の17時30分から再放送です。
朝日新聞は放送日が土日というのが気になると指摘しています。

「『父親は週末だけ育児をやればいい』というムードにならなければいいが」


考え過ぎでしょ[exclamation×2]と思ったのは私だけでしょうか…[たらーっ(汗)]
まったくやらない人が週末だけでも、育児に参加するようになったら、
それはそれで素晴らしいことだし、普段からやっている人は週末だけでは満足できません(笑)


世間のお父さんの意見は…
「平日の朝は忙しくて一緒に観られないが、土日なら時間がある。一緒に観てみたい。」
「日曜のその時間帯は民放でヒーローものやアニメがある。『おとうさんと』は観ないのでは。」
「お父さんを休ませてあげてください。」
「起きられない」


確かに、平日の仕事だって楽じゃないですしね。土日はゆっくり休みたいと思うのも当然ですね。
でも、忙しいお父さんを持つ子供は特に土日くらいお父さんと遊びたいと思っているのも事実。
お父さんは頑張りましょう[わーい(嬉しい顔)][exclamation×2]


映像メディアが子供の発達に与える影響を研究する甲南女子大学の一色伸夫教授は
次のようにコメントしています。
テレビを親子で一緒に観ることで、理解度や社会性が高まる。
母親だけでなく、父親も一緒に観れば、子供の成長に深みや広がりが生まれる。


そんなことを聞いたら、益々一緒に観ないといけませんね[ダッシュ(走り出すさま)]
というか、いろんな研究をしている人がいますね~。


話は変わって「おかあさんといっしょ」の前にやっている「いないいないばあ」に出てくる
子供はみんな可愛いんですけど、どこかの事務所とかに所属しているんでしょうかね。
明らかにハーフっぽい子もいますしね。







こんな感じの事務所に入っているんでしょうね~。
ウチも入れたろかな(笑)
前髪カットに失敗して前髪が揃ってるからもう少し髪が伸びてからにしよう(笑)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

子供の泣き声、騒ぎ声|周囲の反応は? [新聞]

子供の泣き声、騒ぎ声を周囲はどう感じているのでしょうか?


子育てをしていると気になるのが、子供の鳴き声や騒ぎ声ですよね。
自分は大丈夫でも周囲はどう感じているのか?迷惑と思っていないか?
狭い場所や公共の場では、特に気になります。


朝日新聞「be」の「be between」のコーナーで、この質問に対する回答が掲載されています。

質問:子供の声は我慢すべきですか?

回答:はい…68%、いいえ…32%

「はい」と答えた人の理由は?(上位5位まで)
1位…子供だから仕方がない
2位…お互い様
3位…子育ては社会全体でするもの
4位…我慢できる範囲
5位…気にならない

「いいえ」と答えた人の理由は?(上位5位まで)
1位…保護者が無責任だと思う
2位…ルールを設けるべき(同率)
2位…我慢できる限度を超えている(同率)
4位…病気などで自分の体調が不調
5位…子供が嫌い


また、交通機関や公共の場での子供の泣き声や騒ぎ声をどこまで我慢すべきか?という質問では、
子供の年齢や親の対応の違いで、我慢の度合いも変わるという意見が多かったそうです。
しかし、「乳児の泣き声はやむを得ないが、幼児の場合は親のしつけが問題」という
見方が主流という結果でした。


子育てをしていると、「今泣かないで~[あせあせ(飛び散る汗)]」と思う場面で泣かれたり、
大声を出されたりした経験は皆さんあると思います。
自分が子育てをしていると、ついつい「子供だから、仕方がない。」と思ってしまいがちですが
周囲からは子供よりも自分、つまり親の対応を見られているんだな~と感じました。
当然ですよね…。チョッピリ反省…[ふらふら]


「子の精神年齢に応じた場所を選ぶのは大人の責任。特に公共交通機関で、
静かにさせるのは当然。」
という意見もありました。
確かに、外食などでは少し騒いでも大丈夫そうなファミレスを選びますね[わーい(嬉しい顔)]
ただ、どうしても電車に乗らなくてはいけないときは、ドキドキもんです…[たらーっ(汗)]


こうした意見に配慮することは必要ですが、それを気にしてどこにも連れて行けなくなるのは
子供がかわいそうですよね。難しい問題ですね[ふらふら]


一方で、電車で隣のおばさんがあやしてくれたり、前のおじさんがいないいないばーを
してくれたりと、サポートしてくれる人もいます[グッド(上向き矢印)]
そういう人たちのお陰で、電車の中もピリピリせずにすんだり、
事前に周囲に「ご迷惑をお掛けするかもしれません。」と一言掛けておくだけで
周囲の反応も変わってくるとの経験談も掲載されています。


自分もこれから、子供と一緒に公共交通機関に乗る機会があるときには
先に周囲に一声掛けるなど、親として、責任ある対応が出来るように頑張りたいです[exclamation]
また、この先、子育てが一段落した時には、そういう親子に出会った時に
サポートできるような大人にもなりたいと思いました[わーい(嬉しい顔)]


親は責任をしっかり持ち、周囲はある程度の寛容さが必要であること。
社会全体で子供を育てていくこととは、そういうことなのかもしれませんね
[手(チョキ)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の10件 | -
子育て連絡帳

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。