SSブログ

子供の泣き声、騒ぎ声|周囲の反応は? [新聞]

スポンサーリンク




子供の泣き声、騒ぎ声を周囲はどう感じているのでしょうか?


子育てをしていると気になるのが、子供の鳴き声や騒ぎ声ですよね。
自分は大丈夫でも周囲はどう感じているのか?迷惑と思っていないか?
狭い場所や公共の場では、特に気になります。


朝日新聞「be」の「be between」のコーナーで、この質問に対する回答が掲載されています。

質問:子供の声は我慢すべきですか?

回答:はい…68%、いいえ…32%

「はい」と答えた人の理由は?(上位5位まで)
1位…子供だから仕方がない
2位…お互い様
3位…子育ては社会全体でするもの
4位…我慢できる範囲
5位…気にならない

「いいえ」と答えた人の理由は?(上位5位まで)
1位…保護者が無責任だと思う
2位…ルールを設けるべき(同率)
2位…我慢できる限度を超えている(同率)
4位…病気などで自分の体調が不調
5位…子供が嫌い


また、交通機関や公共の場での子供の泣き声や騒ぎ声をどこまで我慢すべきか?という質問では、
子供の年齢や親の対応の違いで、我慢の度合いも変わるという意見が多かったそうです。
しかし、「乳児の泣き声はやむを得ないが、幼児の場合は親のしつけが問題」という
見方が主流という結果でした。


子育てをしていると、「今泣かないで~[あせあせ(飛び散る汗)]」と思う場面で泣かれたり、
大声を出されたりした経験は皆さんあると思います。
自分が子育てをしていると、ついつい「子供だから、仕方がない。」と思ってしまいがちですが
周囲からは子供よりも自分、つまり親の対応を見られているんだな~と感じました。
当然ですよね…。チョッピリ反省…[ふらふら]


「子の精神年齢に応じた場所を選ぶのは大人の責任。特に公共交通機関で、
静かにさせるのは当然。」
という意見もありました。
確かに、外食などでは少し騒いでも大丈夫そうなファミレスを選びますね[わーい(嬉しい顔)]
ただ、どうしても電車に乗らなくてはいけないときは、ドキドキもんです…[たらーっ(汗)]


こうした意見に配慮することは必要ですが、それを気にしてどこにも連れて行けなくなるのは
子供がかわいそうですよね。難しい問題ですね[ふらふら]


一方で、電車で隣のおばさんがあやしてくれたり、前のおじさんがいないいないばーを
してくれたりと、サポートしてくれる人もいます[グッド(上向き矢印)]
そういう人たちのお陰で、電車の中もピリピリせずにすんだり、
事前に周囲に「ご迷惑をお掛けするかもしれません。」と一言掛けておくだけで
周囲の反応も変わってくるとの経験談も掲載されています。


自分もこれから、子供と一緒に公共交通機関に乗る機会があるときには
先に周囲に一声掛けるなど、親として、責任ある対応が出来るように頑張りたいです[exclamation]
また、この先、子育てが一段落した時には、そういう親子に出会った時に
サポートできるような大人にもなりたいと思いました[わーい(嬉しい顔)]


親は責任をしっかり持ち、周囲はある程度の寛容さが必要であること。
社会全体で子供を育てていくこととは、そういうことなのかもしれませんね
[手(チョキ)]




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
子育て連絡帳

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。